このエントリーをはてなブックマークに追加

家具の木材(樹木)について

家具を制作するために用いられている木材の種類は多数有ります。

用途に合わせるために特性を重視する木材や、デザインに合わせるために色目・木目を重視する木材が有ります。

木材(樹木)は、広葉樹と針葉樹に大きく分かれており、樹木の断面構造として心材部と辺材部が有ります。

また、木目が板目と柾目に分かれています。

今回は、木材(樹木)について、ご説明いたします。

 

広葉樹

特性

広葉樹は、広い葉を持つ木材です。

英語で「ハードウッド」と呼ばれ、材質は種類によって違いが有りますが、硬い木材のため損傷しづらいです。

また、重量なため製作した家具は重くなっています。

 

種類

ウォールナット、ブラックチェリー、オーク(ナラ)、サクラ、メイプル、タモ、チーク、クルミ、桐(キリ)などが有ります。

広葉樹

針葉樹

特性

針葉樹は、針のような葉を持つ木材です。

英語で「ソフトウッド」と呼ばれ、材質は種類によって違いが有りますが、軟らかい木材のため損傷しやすいです。

また、軽量なため製作した家具は軽めになっています。

 

種類

パイン、杉(スギ)、檜(ヒノキ)、松(マツ)などが有ります。

針葉樹
心材

特性

樹木の中心に近い部分で、色が濃い目の赤身(赤太)になっており、辺材に比べて堅い木材になっております。

 

辺材

特性

樹木の外側に近い部分で、色が薄目の白身(白太)になっており、心材に比べて軟らかい木材になっております。

 

画像樹木

 

 

 

 

 

 

板目

特性

樹木中心からずらして挽き、年輪が見える山のような曲面の形をした木目になっており、節も入っています。

そのため、木の表情が分かりやすい木目になっております。

また、1本の樹木から同じ木目が取れないようになっております。

板目2

柾目

特性

樹木の中心に向かって挽き、年輪が直線的に均一した木目になっており、節も入っていません。

そのため、板目より柾目を好まれるお客様が多いです。

また、1本の樹木から同じ木目が取りやすいようになっております。

柾目

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する記事